連載

 
あきた杉歳時記/第26回
文/写真 菅原香織
すぎっち@秋田支部長から、旬の秋田の杉直(さんちょく)だよりをお届けします ・・・・
 
 
  どこまでも青い夏空に、天高く流れる雲は早くも秋の表情。秋田の夏は短い。

 

月刊杉3周年おめでとうございます。
月刊杉6号(2005年12月)の「特集秋田」に寄稿したのがきっかけで、翌年の月刊杉7号からあきた杉歳時記は始まりました。元々そんなに杉に詳しいわけでもない私にとって、連載は未知なる挑戦でした。しかも、2006年2月には秋田支部のブログ「北のスギダラ」を立ち上げ、毎月の更新&原稿〆切に追われ怒濤のスギダラ生活が始まり2年半あまり。(もう10年ぐらい経ったような気もしますが)今月はそんなすぎっち@秋田支部長の、怒濤の夏の日常/非日常の一端をお伝えしましょう。

すぎっちの夏の非日常と言えば、8月3日から6日まで開催される「竿燈まつり」です。7月に入ると、土日を除く毎晩7時〜9時まで、本番に備え練習を重ねます。私は囃子方の担当なので、子どもたちや後輩の指導にあたっていますが、祭り本番ともなると屋台の上にあがり囃します。夜竿燈では、延べ120万人とも言われる観客の皆さんを前に下手な演技・演奏はできないので、この一ヶ月間で集中して練習するのです。うちは子どもも一緒にやっているので、7月から8月6日までは夕ご飯を食べるのが夜の10時ごろというなんとも祭り中心の生活です。でも、たぶん体力の続く限りやめられないでしょう.....関係各位の皆様。竿燈バカですみません!!

そして、7月は本業である秋田公立美術工芸短期大学での講義・演習がまとめの時期に入るため、演習課題やテスト問題の作成、採点、成績記入の波が押し寄せます。現在受け持っているのは1年生90人近くを教える「図学演習」が週1コマ(90分)と30人程を教える「立体デザイン基礎」が週3コマ、オムニバスで担当する授業(デザイン概論/演習)が2コマ。2年生の20人ほどの「空間表現演習」が週1コマ、3人を受け持つ「SD演習(スギダラ演習!?)が週1コマ。これらの課題作成や採点、指導に追われ、気がつくと研究室の机の上は提出箱の上に提出箱が重ねられ、絶妙なバランスと時系列になっていきます。

じつは今年からこれまで所属していた「環境デザインコース」が、学科再編によってなくなり、各教員の専門分野を立ち上げることになったのです。私が所属する産業デザイン学科には、デザイン計画、グラフィックデザイン、イラストレーション、平面構成、映像デザイン、情報デザイン、パッケージデザイン、プロダクトデザイン、建築・インテリアデザイン、建築史・意匠の10の分野があります。
私自身は平成7年の開学以来、景観デザインやバリアフリー、ユニバーサルデザインなど、環境デザインの中でも主に公共のデザインについて研究活動を行ってきたので、情報・建物・空間デザインを分野横断的に学ぶ「公共デザイン」という分野を立ち上げることにしました。先述のSD演習はこの公共デザイン分野のはじめての授業です。

SD演習は、それぞれの分野で地域の課題を解決するデザイン提案を行う授業を展開していきます。そして3人のうち1人の学生が秋田スギを活用した「秋田らしさ」のある景観についてデザイン提案を行いました。秋田駅東西自由連絡通路「ぽぽろーど」に四季を通じて「秋田杉」を様々なかたちで活用して、秋田市の玄関口であるこの場所を通る人々に秋田らしさを感じてもらおうという「秋田杉る ぽぽろーど」というデザイン提案です。7月25日には、この学生も含め3人の学生がデザイン提案を想定していた方々(秋田市、バス交通会社、まちづくり団体)にご協力いただき、実際にプレゼンテーションを行いました。

さらにスキル系の授業である「空間表現演習」の最終課題は、秋田市中央街区の空き店舗を活用し、秋田杉の文化を伝承・研究するオープンラボ「スギラボ」、という架空の空間を模型やパースを作成してオープニングのフライヤーデザインで表現しようという課題でした。でも架空っていうのは学生も(私も)やる気が出ないと思い、事業資金を獲得するため秋田県の「森づくり県民提案事業」に応募したのです。そうしたらなんと見事採択され、本当に「スギラボ」をオープンできることになりました。今回は9月6、7日の2日間だけの仮設ですが、できればスポンサーを募って常設にできたらな〜と思っています。(趣旨にご賛同してくださるスポンサー大、大、大募集中です!)

今月末には学生と一緒に杉の枝打ち体験にいって、杉の葉を採集してくる予定です。スギラボの告知は北のスギダラで行いますので、是非一緒にやってみたい方!すぎっちまでご連絡くださいませ。

 
  7月に大きい鉢に植え替えてあげたら、1ヶ月で10センチ近くも伸びた、ワイルドすぎっち!
   
   
   
  ●<すがわら かおり> 教員
秋田公立美術工芸短期大学 産業デザイン学科 勤務 http://www.amcac.ac.jp/
日本全国スギダラケ倶楽部 秋田支部長 北のスギダラ http://sgicci.exblog.jp/
   
   
 
 Copyright(C) 2005 GEKKAN SUGI all rights reserved