連載

 
間違いだらけのチェンソー選び/第1回(前編)→(後編)
文/写真 梶谷哲也
吉野の山いきが語る、チェーンソーのあれこれ。プロの経験から、するどく伐り込む。
 

ここにあるチェーンソーは30ccから60ccまで。バーの長さも異なり、用途により使い 分けます。(すべて梶谷さん所有)

 非常に危険な道具、それがチェーンソーです。ジェイソンの例を挙げるまでもなく。にもかかわらずチェーンソーが欲しいあなた。いったいそれを何に使いますか? 山の手入れ? DIY? ログハウス? はたまたチェーンソー・アート? いずれにせよ、大事なことはそのチェーンソーをどこで購入するかということ。

 ホームセンターに買い物に行ったら、チェーンソーが売られています。大きなホームセンターならめくるめくチェーンソー・ワールドが展開されているでしょう。でも、ちょっと待ってほしい。私はホームセンターでチェーンソーを購入することをお薦めしません。なぜならその耐久性や修理、メンテナンスに難があるからです。危険な道具であるチェーンソーの使用上注意すべきことも教えてもらえません。それは、ちょっとあんまりです。

 ならば、いったいどこでチェーンソーを購入すれば良いのか。それは農機具屋や森林組合などのチェーンソーの販売(代理)店です。そこにあるチェーンソーはホームセンターでは見たこともないような機種ばかりでしょう。コレで良いのです。コレが良いのです。このマシンはタフですよ。

 これら販売店で購入すれば、チェーンソーの調子が悪かったり、故障したりしても直してもらえます。チェーンソーは野外でハードに使うもの(ついつい使ってしまうもの)なので、結構調子が悪くなることが多かったりします。販売店のおっちゃんに、直してもらうついでに原因も聞いてチェーンソーを上手に使いこなせるようになるという特典もぜひゲットしましょう。

 ただひとつ、あなたを困らせるであろう重要なことがあります。それは価格。「ホームセンターのチェーンソーの倍以上!? あれ?」。あなたの困惑の表情が目に浮かびます。家族と相談しなければならないお値段です。しかし、ここは以上に挙げた理由をしっかりと奥さん、家族または自分自身に話して納得してもらいましょう。チェーンソーは永く使うものです。きちんとメンテナンスすれば10年以上軽く使えます。それにはやはりアフターサービスのしっかりしたところで買わなければいけないのです。

 


木を伐るチェーンソーで氷を彫刻。木より氷の方が柔らかいです。※写真は梶谷さん本人。なかなかのイケメン。

   
   
  Copyright(C) 2005 Gekkan sugi All Rights Reserved